
バリのお宿はこうあるべきを絵に描いたようなAlamグループ

の
Kebun Indah結構気に入っちゃったんだヮ
私が予約する時は一番リーズナブルなお部屋しか空いてなかったので選択がなかった・・
と言えばカッコつくけど仮に全部空いていてもきっと同じお部屋だったでしょう(爆
全部で8つの部屋で(公式では)それぞれ違った趣になっています
一番気になった一番奥にあるプール&遠くに田んぼビューのお部屋
SANDAT☆USD 50.00+15%taxを見せてもらいました
あっ・・これはいい
ナイスビューです
でもぉ・・お部屋は私の35ドルの方が全然広くて良いかも・・です
意外ですねー
眺望代金がかなり上乗せのお部屋のようです

バルコニーはディベッドもあるしここなら朝から晩まで景色を眺めて楽しく過ごせそう

さてもうひとつお部屋を見せていただきました
私が泊まったKodok 1というお部屋とお隣のKodok 2という部屋は
2階建ての
The Big Houseの1階部分で
2階部分が全部
PADI RoomというUSD 85.00+15%taxのお部屋になっていました

私のお部屋の横にある階段を上がっていくとオープンスペースのひろ~いお部屋で
全部は写してませんがベッドルームいくつあるんでしょう?な広さです
2人までは85ドルで追加人数は追加料金だそうで家族で泊まるにはいいですね
窓は・・ない

反対側から撮ってみました

わぁ~い
ついつい楽しいお風呂タイムを夢見てしまいました

上から見る咲誇る花たちも今回は1階にステイな私からは新鮮でした

Kodok 2の専用ガーデンが見えてました

総評☆私の泊まったKodok 1は部屋も広いしリーズナブルでコストパフォーマンス大
大満足なステイをさせていただきました
また機会があったら泊まろうと思っています


テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- stay Kebun Indah
-
-

タイトルは・・感じたままなんです
この風景を見て私愕然としました
田んぼが気軽に楽しめるビスマ通りで
Nick's Hiddenという名で(写真右奥)
周りは田んぼ以外何もない事を長い間売り物にしていたのに
田んぼの中に何だか人工物が作られていました
ここに限ったことではなくたった
2年前のブログ(以前のNick's Hiddenがチェックできます)を
たどってみても田んぼがあんなに広がっていたのにビスマ通りほぼ全滅です

フォトジェニック的には・・
ウブドは終わりましたね
無情な風景です
(この日本語大丈夫ですか?)
話は大きく飛びますがー
のどが渇いたのでコンビニでお水買って入口の椅子に座って飲もうと思いました
これ・・前に座っていたローカルが捨てていったお金です
日本円で数円ですけどなんだかえっ?

な光景です

ローカルの子供たちがコンビニで日本円で100円弱のクリームソーダのような飲物を
買い食い(飲み食い?)してます
どこ行っても画一的な世の中になっちゃいましたね


テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- others
-
-

ブログを書いていて思うこと
バリ旅から帰ったばかりの時は今回の旅は~と自然に書くのだけれど
いつの間にか気付けばある一定の時が経つと前回の旅は~に移り変わっていく
もうすっかり10月のバリ旅は前回の旅になってしまいました

前回の旅は~ジャランビスマ滞在が大半だったのですが
たまにモンキーフォレストの方に出たい時はビスマの両端から行く方法が一般的ですが
大回りをするのが面倒な時はビスマのちょうど真ん中辺りから
モンキーフォレストにつながるこの秘密の小道を通りました

それがなんとも美しいフォルムで川淵のお寺とかひっそりたたずむ姿が素敵なんです


テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- nature scenery
-
-

ガッツリお腹を満たしたいと思い大好きな
Dewa warungに行ったら閉まってました

お腹が空くとそれしか考えられなくなる困ったちゃんの私
目の前にある
DeviliciousへGo!
結構以前何度かお邪魔しているところなんですよ
Dewa warungが人気なので席が空いてない時とかね(ゴメン

)
リーズナブル&ボリューミー&閑古鳥がないているけど美味しい!と私の好きな要素が揃ってますので
この日はスキンヘッドの大男軍団がまた来たよ~♪といつもと様子が違いました
どうやらここのハンバーガーがお目当てのようでした
そんなに美味しいのなら私も・・とちょっとなびきましたがやっぱりやめました
やっぱあの外観系はハンバーガーを時々食べないと生きていけないのでしょう(爆)
この日の私はソトアヤム腹だったのでソトアヤムいただきました

ソトアヤムってボリューム的には腹6分目くらいは満たされるので
小腹が空いたときはそれでいいけどハングリーな状態にはチト足りない中途半端さが否めない
と言い訳をしつつナシチャンプルいただきました
かなり満腹になった私です


テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- food*cafe, warun & restaurant Ubud
-
-

ロータスポンド脇で仲睦まじくたたずむ2羽のアヒルちゃん
のどかな風景だねぇ
では終わらない!!
昼下がりの情事のあとです
ジョージのあと!!そこに居た客は私と他男性カップルのみ(おっさん2人なのでただの友達?)
ショーを堪能させていただきました
il Giardinoの昼下がりのショー始まりましたョ
最初はあらっ可愛いと思って見てました

水しぶきをあげたりしてにぎやかになったと思ったら俗にいう求愛ダンス

グルグル円を描きながらのダーンス
盛り上がりの様子が画像からも想像できますでしょ

ボンボコ(カツラ)アヒルちゃんがオスで上に乗っかってます

結構長い時間だったのですが下のメスは何度も何度もオスからくちばしで頭を抑えられて
・・・苦しそうでした


命がけ~

私アヒルちゃんのジョージ初めて見ました
ジョージのあと1枚目の写真を撮りに近寄るとボンボコちゃんが
邪魔するなっ
と私に攻撃してきました
お邪魔しました
そう言えば・・
Morning show(サブタイトル☆朝っぱらから)こんなジョージも昔あったなぁ・・
il Giardino di Ubudテーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- bali creatures
-
-

お寒ーーーーーーーー

御座います
前回のバリ旅は目論見がありまして私の大好きな
シドメンを外してしまったので
その分いつもは行かないちょっとお高めのご飯処をいくつかトライしまして・・
そのひとつがウブドのKajeng通りにある
Il Giardinoというイタリアンレストランです
ここも蓮の池が素敵という情報をゲットしていましたのでお昼に行ってみました

座り心地の悪そうな椅子でしゃれとんしゃぁ~ですョ

こちらも大宴会用ですかね
食事というよりツマミ食いするテーブルって感じですねぇ
お客さんが少なかったので私のイマジネーションでは想像に絶する・・

なんだか頼んでないけどこんなものがでてきました
Mixed Greens, Avocado, Pinenuts, Shaved Parmesanというアボガドサラダいってみました
憧れのメティスへ行った後だったので比べてはいけませんけどどうも比較してしまいます・・

そしてパンプキンラビオリをチョイス
Pumpkin Ravioli, Burnt Butter, Almonds, Sage写真には入れませんでしたがお皿が欠けていたのでドン引きな私でした

お味はまぁまぁでした

なんだかネガティブなトーンですが
実はここの蓮の池でいとをかしなことがあったので次回楽しみにしてねー
みるなっしー


テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- food*cafe, warun & restaurant Ubud
-
-

なんと裸の天使

がカフェに現れました

私はこちらの席をまったり~独り占め

車も通れないこんなところにバリ人はカフェを造ってしまうのねー

席に着いたらまずお水が出てきました
このお水、タダモノではありません
なんと私の大好きな花
チェンパカの味がしました
大感激

チェンパカのあの香りがそのまま味になっているチェンパカフラワーの水です
体に浸みこんでいきました
もっと飲みたい人はRp5,000でお替わり飲めます

心憎い演出が昔女子だった私のテンションあげあげです

なんだか楽しそう☆
いい空気が流れています

そして天使が置物の木馬に乗っています
お母さんがタブレットで写真撮り
そりゃあれだけかわいかったらねぇ~
私も撮りたいくらいだったヮ

ちょっと判りにくい場所ですがサインをお見逃しなく
下のサインは入るな・・たぶん物売り(ゴミ拾い?)
確かに通りから物売りみたいな人が手前に座っている人たちに声かけてました
でも中には入れないので奥の私はセーフでした


黄色~まさにカフェの名前のとおりです


バイクでも来れない場所なのでまたそこがいいかも
でもこれからのドシャ降りの時期になると足元は気を付けないといけません

写真はありませんが右横は東屋風なので足伸ばして座れます
エンジェル親子が座ってました

ナシチャンプルいただきました
もちろん私はベジタリアンじゃないのでチキンをチョイス
大根スープみたいなのも一緒に出てきました
旅ノートをチェックするとRp52,000と書いてありました
高かったんですね

とっても穏やかな静かな時間が過ぎていきました
また訪れたいカフェです

Yellow Flower Cafeイエローフラワーカフェテーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- food*cafe, warun & restaurant Ubud
-
-

いやぁ~寒いですね

今日は1日中雨が降っていましたが雨ってことはまだまだ寒いってこんなものじゃないんでしょうね・・
朝もう少し布団の中にいたい・・と毎朝思うのは私だけ?
こう寒かったらバリ島が恋しいですねぇ
そうでなくても恋しいのでお正月キャンペーンでポチしちゃいました( *´艸`)
では
スタイリッシュなブティックホテルでディナーショーの巻のショーの様子です
それにしてもいつも思うけれど
Dewa Nyoman Irawanの目力ってスゴイ迫力です
ディナーショーのタイトルは彼の名前になってますけど
彼がメインにはなるけれど通常の踊りを見に行った感じでいろんな踊りのバラエティがありました
やっぱり若いお嬢ちゃんたちは体が華奢で裏山鹿(そこかっ!)




こんな感じでみんな食事を楽しみながら見るというゆったり贅沢な感じでした








普通の踊りを見に行くのと遜色ないのでハノマンに泊まって近場で踊りを見たい人には
お薦めですヮ
ただ音楽がライブじゃないのでせっかくバリに来たのでリアルサウンドを聞きたいって人には
ちょっと物足りない
あと自分的には
クビヤール・トロンボンがなかったのが残念でした
いつまでもこのまま踊っていてほしいですヮ
Alaya Resort Ubud dinner showテーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- dance
-
-
A Happy New Year!気が付けばもう7日です
お雑煮や黒豆食べましたかぁ?
私はいまだに食べてます( *´艸`)
美味しいものたくさん食べて今年も元気に過ごしましょー☆
では超楽しみにしていたクブンインダーでの朝食です
ジュースもフルーツもどっちも出てくるのでポイント高い
私は朝はジュースがないと始まらないのよぉ
知らない人のために・・
ロスメンだとフルーツだけってパターン多いです
フルーツはヨーグルトとミューズリーはオプションですが
まずは欲張って全部お願いしますってことで
この日のパンはクロワッサンでベジタブルオムレッツにしました
朝からこんなに出てくるとよだれと笑いがとまりませんヮ

私ですら結構ボリューミーと思いました
あー極楽の瞬間
素敵すぎる・・

そして翌日はクロワッサンの代わりに名前忘れたけどフツーのパンのチョイス
固いけど噛めば噛むほど味が出てくる美味しいパンでした
コーンブレッド?かなりハマった
そしてこの日はフルーツだけにするとミューズリーの分フルーツの量も増えてます
あまり好まないけれどいろいろ試してみたかったのでパンケーキにしてみました
が、やっぱりどこでも同じパンケーキでした

こちらで毎日頂いてました

私のお部屋
Kodok1の部屋は特に素晴らしいビューがあるわけではないけれど
実は夜は壁の奥が田んぼなので蛍が時々飛んでました
見れてラッキー

朝食あげようと思ったけど呼んでもネコ知らんぷり
ツレナイナ

アラムのスタッフはみんな心得ているようで感じがよかったです
隣のKosok2は$5高くて奥に専用の庭があってお隣さんはいつもそこでくつろいでいたようです
サイパンから来たお婆さんで1ヶ月滞在って言ってました

せっかくなので最終日はBubur Injinブラックライスプディングをチョイス

ぜんざいですよ
その感覚で食べるとバナナ要らないなと思いましたが甘くて美味しかったです

いやぁ~朝食堪能しました~

で楽しみにしていたアフタヌーンティーですが何度かスキップされたんですけど

プールで泳いでたから?お出かけしたから?こっちからリクエストすべき?
ケーキが出てきましたがさすがにカフェワヤンのケーキは美味しかったヮ
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
- stay Kebun Indah
-
-